Welcome to Emanon

当事務所は、障害年金の相談・申請に特化した社会保険労務士事務所です。

当事務所の理念は「障害者の方に寄り添う」ことです。大手の事務所とは違い、個人事務所ならではの、きめ細かい個別対応をするよう心がけております。

ほかの事務所で「受給は難しい」と断られたり、審査請求をしたいが着手金が必要で社労士に依頼しにくい、あるいは社労士の報酬が高いと思われていて依頼できないという方々に対しても、当事務所は「低報酬」、すべて「成果報酬」で対応します。また相談だけでもしたいという方も是非お声かけください。無料で相談をお受けします。

障害年金の申請手続きをご自分で行われる方は多いと思われますが、良い結果になることも多いですが、不支給などの悪い結果になる方も結構おられます。

 原因は障害年金の障害認定基準に不該当がほとんどで、診断書や病歴・就労状況等申立書の内容に問題があり、実際の症状が診断書などの書類に反映されていないことが多いです。 

当事務所では初診日の確定から初診証明書(受診状況等証明書)の取得、診断書依頼文書の作成、病院への同行、病歴・就労状況等申立書の作成、裁定請求の提出まですべての行程をサポートします。

また請求前に書類を社労士などに見直してもらうのも受給の可能性を高めますので、全行程ではなく部分的なサポートも低報酬で対応しております。

本当は専門家に依頼したいけれど、社労士への報酬の支払いがネックでご自分で申請される方は、報酬支払についてご相談に乗りますので、是非とも当事務所にお声がけをして下さい。ご一緒に給を目指して頑張って行きましょう。

当事務所の3つの特徴

01


地域で最低価格!
優しい報酬設定

個人事務所だからできる、価格設定にしております。ご依頼者の経済的な負担を軽減するため、報酬金額業界標準額の半額(50%)の年金月額の1か月分に設定しています。

(例)障害基礎年金2級     

業界標準額 月額68,000円×2=136,000円のところ半額の68,000円

着手金は支給決定までは完全無料、不支給の場合は支払い不要です。審査請求も成果報酬です。

スポット業務も対応
・受診状況等証明書の取得
・医師への診断書作成依頼に
 おけるポイントメモの作成
・病歴就労状況等の申立書の
 作成指導など (報酬額は相談に応じます)

02


地域密着で
丁寧な対応

業務エリアを名古屋市周辺に設定し、多くのご相談、ご依頼をお受けします。

相談は訪問・面談・電話・メール・LINEなどご希望の方法でで対応いたします。

障害年金業務専門だからこそできる、きめ細やかなサポートを提供します。

社会福祉協議会や区役所の勤務の経験を活かした、行政事務や福祉施策のご案内も必要に応じて致します。       

事業理念はボランティア精神に基づく地域の障害福祉への貢献であり、皆様に寄り添って行きたいと考えております。

03


豊富な障害年金
の知見でサポート

設立24年全国244名の社会保険労務士で構成するNPO障害年金支援ネットワークの会員として日々研鑽を積んでおり、数多くの相談事例に接しています。

また会員間での意見交換も盛んに行ない、全国の社労士からのアドバイスも受けることが出来、豊富な知識・経験を活用することが可能です。

受任案件は逐一年金に関する専門会社の服部年金企画の障害年金サポートの会員でもあり、同社の支援も受けることが出来、難しい案件にも対応可能です。

通常では難しい事案でも、多くの社労士の知見や相談例から、解決策を見つけていきます。

障害年金サービス

当事務所では、障害年金の新規申請、更新、再審査請求、額改定請求など、幅広いサービスを提供しています。専門知識の豊富な社労士が、あなたの障害年金の申請を全力でサポートします。

まずはお気軽にご相談ください。

【対応していること】

  • 新規申請         
  • 遡及請求
  • 更新
  • 不支給消滅届
  • (再)審査請求
  • 額改定請求

社労士プロフィール

野中 義隆
社会保険労務士

出身:名古屋市天白区

学歴:立命館大学 経営学部卒

30年間にわたり地元地方銀行で金融商品の提供や顧客対応を行い、地域密着型の顧客サービスに努めてきました。その後、メガバンクで2年6か月間、中小企業担当として金融業務に従事しました。

さらに、社会福祉協議会で2年間、地域福祉の向上に寄与し、困難な状況にある方々への支援業務に従事。その後は区役所に勤め、地域住民への行政サービスの提供に携わりました。

こうした職務経験から手続きをよく知らないため、金銭的な利益を逸したり、必要な支援をうけられない方や、ご自分では病気・障害・老齢のため行動することが困難な方たちが多いことを知り、少しでもそうした方たちの力になりたいと思って社会保険労務士の資格を取りました。

令和5年12月、これらの思いから名古屋天白障害年金支援オフィスを開業し、地域の福祉に貢献するために活動しています。

        公式LINEも始めました!   

    LINEからの、お問い合わせもお待ちしております!

    友だち追加

    InstagramX(旧Twitter)では、

    お役立ち情報の配信や、趣味の紹介をしています。

    是非覗いてみてください。

    Instagramアイコン Xアイコン

    お問い合わせ

      必須お名前

      必須メールアドレス

      任意電話番号

      任意郵便番号

      任意ご住所

      必須お問い合わせ内容

      スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。