障害年金サービス

障害年金は、病気やけがによって日常生活や仕事に制約を受けるようになった方々が、安定した生活を送るための重要な支援制度です。

しかし、障害年金の申請手続きは非常に複雑で、多くの方々がその手続きに戸惑い、不安を感じています。

当事務所では、障害年金の申請に関する専門的な知識と経験を活かし、障害年金の新規申請から更新、不支給に対する再審査請求、額改定請求まで、申請者一人ひとりに寄り添ったサポートを提供しています。

どんな小さな疑問や不安でも、お気軽にご相談ください。

障害年金の対象傷病

緑内障、網膜色素変性症など

メニエール病、突発性難聴など

上下肢の欠損、運動障害、関節リウマチ、変形性股関節症など

うつ病、双極性障害、統合失調症、てんかん、発達障害など

じん肺、気管支喘息など

狭心症、心筋梗塞、心不全、ペースメーカー、人工弁など

腎不全、腎炎、人工透析など

肝硬変、肝がんなど

糖尿病など

がん、白血病、クローン病、慢性疲労症候群、化学物質過敏症など

障害年金の請求の種類

  • 新規申請

初めて障害年金を申請する場合(認定日請求・事後重症請求)

  • 更新

既に受給している障害年金の更新手続き

  • 不支給消滅届

不支給決定を受けた後の支給を再開する請求

  • (再)審査請求

不支給決定に対する不服申立

  • 額改定請求

障害の状態が悪化した場合の支給額変更の申請

障害年金相談の流れ

1
面談・ヒアリング

お客様の状況を詳しく伺います。

2
書類の取り寄せ

年金事務所を訪問し相談の上、必要書類を取り揃えます。

3
受診状況等証明書・診断書の作成依頼取得

ヒアリングした事項を取りまとめた依頼状を作成し、医師からの受診状況等証明書・診断書を取得します。

4
病歴・就労状況等申立書の作成

申請に必要な書類を作成します。

5
申請

年金請求書を作成し年金事務所に提出します。

着手金無料、ご相談も無料で受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください